土壌の総合リサイクル拠点
尼崎事業所
尼崎事業所は、顧客第一主義を標榜する私たちが目指した汚染土壌処分、建設汚泥及び静脈物流システムのハブ拠点でありソリューションです。
大都市圏(阪神エリア、東京エリア)での建設発生土及び建設汚泥の発生量が圧倒的に多く、お客様の多様な要望にお応えするには、適正処理だけではなく、柔軟な受け入れ態勢と物流の利便性が強く要求されます。
事業内容
汚染土壌処理業
処理能力
-
分別等処理施設(異物除去)
534.8t/h 12,835.2t/日(24h) -
分別等処理施設(含水率調整)
534.8t/h 12,835.2t/日(24h)
汚染土壌処理施設において処理する汚染 / 土壌の特定有害物質による汚染状態
-
分別等処理施設(異物除去)
- 受け入れられる特定有害物質
- カドミウム及びその化合物、六価クロム化合物、シアン化合物、セレン及びその化合物、鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物、ほう素及びその化合物、シマジン、チオベンカルブ、チウラム、有機りん化合物
- 受け入れられる特定有害物質の汚染状態
- 濃度の上限値はなしとする
-
分別等処理施設(含水率調整)
- 受け入れられる特定有害物質
- カドミウム及びその化合物、六価クロム化合物、シアン化合物、セレン及びその化合物、鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物、ほう素及びその化合物、シマジン、チオベンカルブ、チウラム、有機りん化合物
- 受け入れられる特定有害物質の汚染状態
- 濃度の上限値はなしとする
産業廃棄物処分業
中間処理能力
中間処理(造粒固化)
- 【施設の種類】
- 造粒固化施設
- 【設置場所】
- 兵庫県尼崎市東海岸町19番地の2、26番地の1
- 【処理能力】
- 汚泥・ばいじん 720t/日(24h)
汚染土壌・建設発生土積替保管事業
保管能力
-
【最大保管高さ】 5.1m
【最大保管量】 351.90㎥ -
【最大保管高さ】 4.9m
【最大保管量】 347.90㎥
(株)ヤマゼン運輸
産業廃棄物収集運搬業・積替保管事業
(株)ヤマゼン運輸
尼崎市
- 【所在地】
- 兵庫県尼崎市東海岸町19番地の2、26番地の1
- 【面積】
- 260㎡
- 【積替え又は保管を行う産業廃棄物の種類】
- 燃え殻、汚泥、廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず(工作物の除去等を除く。)及び陶磁器くず、鉱さい、工作物の除去に伴って生じたコンクリートの破片、その他これに類する不要物、ばいじん
- 【保管上限】
- 663㎡
- 【積み上げることができる高さ】
- 屋内保管